週末にぽっかり暇ができたので、友人と一緒に岡山県にある湯郷温泉「ポピースプリングスリゾートホテル」でのんびりしてきました。
岡山駅西口から無料送迎バスが出ています。
緑の田んぼを見ながら、約1時間20分。

着いたのは姉妹ホテルの、湯郷グランドホテル。

ここで小型のマイクロバスに乗り換えてすぐ。
無精者なので、雨の中での乗り換えはちょっと面倒。
このまま連れて行ってくれれば良いのに。。。
良い感じのエントランスに到着です。

中へ入ると、岡山の田舎とは思えない内装。

チェックイン時に、宿泊カードは一人だけ記載すれば良いと言われたけど
「別々の部屋ですが、一人だけで大丈夫ですか?」と聞いたら、
「二人共記載してください」www
お部屋は女子好みな感じ。

バスルームも広い

洗面台のシンクは、大きめで使い易くて

全体的にリゾートホテルらしい室内なんだけど、

背もたれがハゲたイスは有り得ないわ。

ここまで手をかけて、なんでココで手を抜くかな?
惜しい!!
窓を開けると

室外機。
残念↴
雨だけど、水着に着替えてジャグジーに行ってみました。

熱い!
ジャグジーなのに熱い!!
ゆっくりなんて、入っていられない。
これ、茹で釜じゃね?
しょうがない。
隣にあるラウンジで、冷たいものでも飲もう。

ラウンジがあるのは有り難いけど、おばちゃん3人組が賑やか過ぎ。
う・る・さ・い!
早々に退散して、温泉に行くことにします。
のんびりしに来たはずなのに、なぜだか目まぐるしい。(@@)
温泉は向かいの建物。

一旦外に出るのが、地味に面倒くさい。
中へ入ると

無人の受付。
これって、宿泊客じゃなくても男性でも、入ろうと思えば女性用に入れるんじゃない?
大丈夫なの?
その心配はとりあえず置いといて…
キレイな館内。

ロッカーの空きが少なかったので、混んでるのか?と思ったけど、

ほとんどの鍵が壊れてただけ。
なんだろう?このゆるさは。
中へ入ると、友人と私だけでした。

ジャグジー付きなので、温泉というよりはスパな感じ。
気持ち良いんだけど、やっぱり熱くて長く入っていられない。
アロマを売りにしているホテルだけあって、お風呂上りに使えるボディクリームやアロマスプレーが完備されているのは嬉しい。
しかも、高品質のアロマ達。

ドレッシングルームは広々してて、どこもかしこもアロマの良い匂い。

お腹が空いてきたので、7時に予約していた夕食を6時半に変更してもらいました。
館内着を着てるけど、服に着替えた方が良いのかな?
しばし、レストラン前で他のお客さんをウォッチングしてみます。

「早い時間は予約が空いてなくて…」と言われて、6時半にしてもらったんだけど、正確には
「早い時間はレストランが空いてなくて」だったようで、誰も来ず。
念のために着替えます。
もうお腹ぺこぺこ。

田舎らしく、近隣の農家や牧場で仕入れた材料を使ってるようで、期待大!

メイン以外はビュッフェ形式で、野菜が豊富で嬉しい。
しかもこの野菜達が、美味しい。

野菜以外にも、生ハムメロンや、岡山県産メバルのエスカベーシュとか、色々。

そしてメインは、美咲姫牛と津山豚。
どちらも地域特産のお肉で、柔らかくて美味しくて、私は、満足です。

でも友人は…
まだ食べている途中なのに、下げられそうになって
「まだ食べてます。」
と、お皿は返してもらえたものの、お肉用のタレやお塩はそのまま下げられてしまいました。
せっかくお料理は美味しかったのに、ちょいちょい残念なホテルです。
姉妹ホテルの温泉にも入れるとの事で、翌朝行ってみました。

雨が上がってくれて良かった。
途中には公共の足湯があります。

歩いて200mほど。

のれんには「美人の湯」
美人の湯って、全国にいっぱいありますね。

広い洗い場には人っ子一人いない。

露天風呂も貸切。

たった一人で、の~んびり入れる温泉って最高!!
ここもやっぱり熱めのお湯だったけど、露天なのでそこそこゆっくり出来ました。
そして朝食。
野菜がいっぱいで、ヘルシー志向の人には超おすすめ。

ローカルネタになりますが、湯郷温泉にほど近い建部町産のヨーグルトがありました。
初めて食べたけど、美味しい!

まだ知られていない美味しいものってあるんですね。
かなり(?)毒舌に書いたけど、ゆる~い感じを田舎らしさと割り切れば、料金なりの良いホテルだと思います。
美味しい食事とのんびりできる温泉で、リフレッシュには最適!
帰りに見つけた看板。

つちのこ…
発見… (;一_一)
最後まで力が抜ける、ゆる~い1泊2日でした。