せっかく香港に来たから、ついでにマカオへも行ってみよっと ♪

そんな軽い気持ちでフェリーターミナルへ行って、チケットを買おうとすると「満席です」
はっ!?
次のフェリーは?
「満席です」
はぁ~? マカオってそんなに人気があるの?(←こらっ!)
「エコノミークラスは満席ですが、スーパークラスなら空きがあります」
背に腹は代えらず、スーパークラスを2人分購入しました。
前日に買っておけば良かった。
お高いスーパ―クラスには、機内食ならぬ船内食のサービスがあります。

…
…
期待した私がバカでした。
そんなこんなでマカオに到着し、3番のバスで街の中心地のセドナ広場まで行きます。

アジアな事を忘れそうな、西洋風の街並み。

マカオには30ヶ所もの世界遺産があって、見所がいっぱい。
その一つ、聖ドミニコ教会。

青い空に黄色い壁が映えます。

コロニアル調の内部もキレイ。
そしてマカオと言えばここでしょう。
聖パウロ天主堂跡

でも私達親子がマカオで気に入ったのは、天主堂跡に隠れるようにあった看板とか

カジノに向かってロックオンしてる大砲とか

アジアの下町感満載の路地や

室外機がアートな住宅地でした。

昼食はもちろんのポルトガル料理。

店員さんのお奨めのお料理は

グラタンっぽい料理で、なかなかに美味しかったです。
おやつは、マカオの有名な牛乳プリンとか

エッグタルトとかを

歩いて食べて、歩いて食べて…
最後にカジノにも行ってみました。

一人¥500で、どのくらい遊べるか?
スロットで、なんと1時間も遊べました。
かなり頑張ったと思います。
帰りはカジノの無料シャトルバスでフェリーターミナルに行くつもりだったけど、みんな考える事は同じらしく、長蛇の列。
しかも割り込みあり。(怒)
諦めて、行きと同じ路線バスでフェリーターミナルへ行き、無事に香港へ帰りました。

もし香港へ行く機会があれば、1日余分にとってマカオへも足を延ばしてみては如何でしょうか。
フェリーで1時間ほどなので、日帰りでもかなり満喫できました。